#author("2025-03-02T16:29:23+09:00","","")
*ガーゴイル [#eb148b9c]
石の身体を持つクリーチャー。~
その肉体はガーゴイル石(ストーン)と呼ばれる、優秀な鉱石でできている。~
~
ガーゴイルは【悪魔】であり、寿命がないため時間の概念が希薄である。~
外の世界からやってきた他の【悪魔】たちと異なり、この世界にいる(いた)誰かが彫って造った石像があまりにも活き活きとしていたために生命を得た存在である。~
〈ガーゴイル〉が誰によって造られたかは、プレイヤーが定めるといいだろう。~
~
ガーゴイルは【善の種族】や【少数種族】が持つ「魂」を集めることでも強くなる(そうするかどうかはプレイヤーの自由だ)。~
成長するにつれてその身体には鉱物的な、不思議な力を帯びていく。~
~

|>|>|>|~初期能力値と成長限界|h
||~10-15レベル|~16-24レベル|~25-33レベル|
|''技量点''|''0''(最大+1)|''0''(最大+2)|''0''(最大+2)|
|''生命点''|''4''(最大+4)|''4''(最大+8)|''4''(最大+12)|
|''器用点''|''2''(最大+4)|''2''(最大+4)|''2''(最大+6)|
|''第2副能力値''|||''0''(最大+8)|
|''従者点''|''7''(最大+2)|''7''(最大+4)|''7''(最大+6)|
~
:特殊技能(初級):|
【鉱石採取】【鉱石従者】【意思もつ石】【滑空攻撃】【岩肌】【魂の価値】
:特殊技能(中級):|
【宝石の瞳】【鏡像】【鉱物吸収】【擬態】【もうひとつの魂】
~

このクリーチャーは''【悪魔】''に属する。~
このクリーチャーは食料を消費することができない。~
このクリーチャーの素手による攻撃は''【打撃】''の特性を持ち、攻撃修正は''ない''。~
~
~

**初期装備 [#cc4dbdf1]
-金貨10枚
-弓矢またはスリング
-軽い武器
-ランタン
~
~

**装備欄 [#ifd2c8c0]
このクリーチャーは生命点の''最大値と同じ''数までの装備品欄を持つ。~
このクリーチャーは''「手1」「手2」''の装備欄を持つ。~
~
~

**故郷 [#o4c4d77e]
***装備品の購入 [#o270166f]
このクリーチャーは種族固有の装備品として、鉱物を購入することができる。~
:【アダマンタイト】:金貨40枚(金貨20枚で売却)|
金貨20枚で売却~
【アダマンタイト】は''【打撃】''の効果を持つ接近戦武器の素材として用いることができます。~
これを作るために【アダマンタイト】と、金貨を支払ってください。~
~
【アダマンタイト】1個と''金貨40枚''を支払うことで、「アダマンタイト製の軽い武器」を''2個''入手できます。~
または、【アダマンタイト】1個と''金貨20枚''支払うことで、「アダマンタイト製の軽い武器」を''1個''入手できます。~
【アダマンタイト】1個と''金貨25枚''を支払うことで、「アダマンタイト製の片手武器」を''1個''入手できます。~
【アダマンタイト】1個と''金貨75枚''を支払うことで、「アダマンタイト製の両手武器」を''1個''入手できます。~
~
【アダマンタイト】の武器は【攻撃ロール】でクリティカルが発生したさい、次の【攻撃ロール】に''+1''の修正を得ます。~
~
【アダマンタイト】の武器は重く、通常とは別に装備品欄をひとつ潰さなければなりません。~

:【カーグ鋼】:金貨40枚(金貨20枚で売却)|
【カーグ鋼】は''【斬撃】''の効果を持つ武器の素材として用いることができます。~
~
【カーグ鋼】1個と''金貨40枚''を支払うことで、「カーグ鋼製の軽い武器」を''2個''入手できます。~
または、【カーグ鋼】1個と''金貨20枚''支払うことで、「カーグ鋼製の軽い武器」を''1個''入手できます。~
【カーグ鋼】1個と''金貨25枚''を支払うことで、「カーグ鋼製の片手武器」を''1個''入手できます。~
【カーグ鋼】11個と''金貨75枚''を支払うことで、「カーグ鋼製の両手武器」を''1個''入手できます。~
~
【カーグ鋼】の武器は【攻撃ロール】でクリティカルが発生したさい、次の【攻撃ロール】に''+1''の修正を得ます。~
~
【カーグ鋼】の武器は重く、通常とは別に装備品欄をひとつ潰さなければなりません。~

:【ナイトシルバー】:金貨120枚(金貨60枚で売却)|
【ナイトシルバー】は''金属鎧(鎖鎧、板金鎧)''の素材として用いることができます。~
~
これは【夜銀鉱】とも呼ばれます(正確には【夜銀鉱】が鉱石名、【ナイトシルバー】が加工後の鋼の名称)。~
暗い色をしており金属にしては軽いという特徴があり、不意打ちを好むキャラクターが好んで鎧の素材とします。~
~
【ナイトシルバー】1個と''金貨150枚''を支払うことで、「ナイトシルバー製の鎖鎧」を''1個''入手できます。~
【ナイトシルバー】''2個''と''金貨250枚''を支払うことで、「ナイトシルバー製の板金鎧」を''1個''入手できます。~
~
【ナイトシルバー】の鎧は「暗い(=明かりがなければペナルティを受ける)場所」での〈できごと〉において、装備しているキャラクターが行う最初のラウンドの【判定ロール】すべてに''+1''の修正を与えます。~

:【幸鉄鉱】:金貨60枚(金貨30枚で売却)|
【幸鉄鉱】は''金属鎧(鎖鎧、板金鎧)''の素材として用いることができます。~
~
【幸鉄鉱】1個と''金貨150枚''を支払うことで、「幸鉄鉱製の鎖鎧」を''1個''入手できます。~
【幸鉄鉱】''2個''と''金貨250枚''を支払うことで、「幸鉄鉱製の板金鎧」を''1個''入手できます。~
~
【幸鉄鉱】は着用者に幸運を授けると言われており、装備しているキャラクターの【幸運ロール】に''+1''の修正を与えます。~
~
~

***従者 [#r9cf49e0]
このクリーチャーは[[【悪の種族】の従者>【悪の種族】の従者]]を購入することができる。

~
~

**特殊技能(初級) [#p9aeb00f]
***【鉱石採取】 [#ca45ea27]
「ガーゴイル石」を''1個''入手する。これは消耗品の鉱石で、''金貨5枚''で売却することができる。~
「ガーゴイル石」は「プロッド((「プロッド」は北方都市サン・サレンで入手可能な、石弾を使う石弓。))」と「スリング」に使うことができる石の弾である。~
非常に重いため、1個あたり所持品ひとつとして数える。~
この石弾を用いて「プロッド」または「スリング」で【攻撃ロール】を行う場合、''+1''の修正を得る。~
~
この特殊技能は行動を消費せずに、下記の条件下でいつでも行使することができる。~
この特殊技能は生命点を''1点''消費するか、あるいは生命点に1点以上の''ダメージを受けた際''に行使することができる。~
これには他の特殊技能による生命点の消費も''含まれる''。~
~
~
***【鉱石従者】 [#mbfd1604]
〈ガーゴイルの破片〉を召喚する(''技量点0、生命点1'')。~
主人公はこれを従者とすることができる。これは〈弱いクリーチャー〉で''【悪魔】''に属し、''【打撃】''の攻撃特性を持つ。~
~
この特殊技能は行動を消費せずに、「ガーゴイル石」を消費して行使することができる。~
ただし、戦闘中に召喚できる〈ガーゴイルの破片〉は''1ラウンドに1体まで''である。~
~
~

***【意思もつ石】 [#gea68561]
この主人公は第0ラウンド時に1回、この特殊技能を行使できる。~
このキャラクターは行動を消費することなく、飛び道具による【攻撃ロール】を行うことができる。~
これはスリングによる投擲攻撃として扱われ、判定に''-1''の修正が与えられる。~
~
この特殊技能は器用点''1点''、または「ガーゴイル石」を''1個''消費して行使することができる。~
~

CENTER:'''ガーゴイルが弓矢を引き絞って、矢を放つ。&br;それとほぼ同時に、彼の身体の一部にヒビが入ったとみえるや、欠けた石がまっすぐに冒険者へと飛んでくる。'''~
~
~

***【滑空攻撃】 [#r4a7d4e7]
この特殊技能は、水中では行使することができない。~
戦闘中にこの特殊技能を行使すると、【攻撃ロール】に''+1''の修正を得る。~
この主人公は次の【防御ロール】時に、接近戦による攻撃の対象とならない。~]
ただし、他に攻撃の対象がいない場合には、この効果は発生しない。~
~
この特殊技能を行使した場合、器用点を''1点''消費する。~
~
~

***【岩肌】 [#b7ae4e45]
このクリーチャーは最大生命点''+2''を得る。~
このクリーチャーは【斬撃】に対する【防御ロール】に''+2''の修正を得る。~
このクリーチャーは【打撃】に対する【防御ロール】に''-1''の修正を受けてしまう。~
~
この特殊技能は、追加ルール「刺青」を彫り込む場合、永遠に効果を失う。~
この特殊技能は副能力値を消費しない。~
~
~

***【魂の価値】 [#c702aa7d]
【善の種族】または【少数種族】に属する〈強いクリーチャー〉を倒したときに、『魂』を''1個''入手することができるようになる。これは装備品欄を占めない。~
魂''10個''を消費すると、レベルが''1''上昇し、経験点''1点''を得ることができ、冒険を''1回''攻略したことになる。~
~
この特殊技能は副能力値を消費しない。
~
~

**特殊技能(中級) [#w6fbb06d]
***【宝石の瞳】 [#adc9c68f]
この特殊技能は【人間型】であり、【アンデッド】【ゴーレム】【植物】【兵器】【建造物】でないクリーチャーにのみ効果がある。~
【器用ロール】を行う(目標値は''クリーチャーのレベル''に等しい)。~
~
非戦闘時に行使する場合、グループ全体に対して1回の判定を行う。~
成功した場合「反応表」からの対象の反応は、出目を''最大2点''小さくすることができる。~
~
戦闘時に行使する場合には、第0ラウンドにのみ行使することができる。~
対象''1体''に対して判定を行う。~
成功した場合、戦闘が終わるまでの間、この主人公の【防御ロール】に''+1''の修正を得る。~
~
この特殊技能を行使した場合、器用点を1点消費する。~
~
~

***【鏡像】 [#kdb52838]
このキャラクターを対象とした【防御ロール】または【対魔法ロール】に失敗したとき、この特殊技能を行使することができる。~
サイコロ1個を振り、出目が''4以上''だった場合、失敗時に受ける効果を受けない。~
~
この特殊技能を行使した場合、器用点を''1点''消費する。~
~
さらに器用点を消費するとき、このサイコロの出目を消費した点数と''同じ数''だけ増やすことができる。~
これはサイコロを振った後で行うことができ、消費する器用点は何点でもいい。~
~
CENTER:'''残像だ。'''~

~
~

***【鉱物吸収】 [#vca0fb34]
「アダマンタイト1個」「カーグ鋼1個」「幸鉄鉱鋼1個」「ガーゴイル石4個」のいずれかを消費するたびに、生命点を''2点''回復する。~

「ウーツ鋼1個」「ナイトシルバー1個」「ガーゴイル石12個」のいずれかを消費するたびに、器用点を''2点''回復する。~

この特殊技能は副能力値を''消費しない''。~
~
~

***【擬態】 [#e8860b4d]
この主人公のいるパーティが先攻を争う、あるいは不意を打たれたかどうかを確認するために【判定ロール】を行うとき、自動的に成功する。~
~
この特殊技能を行使した場合、器用点を''1点''消費する。~
~
~

***【麻痺針】 [#j7547985]
接近戦時に行使することができる。~
通常攻撃の代わりに、対象1体に''-1''の修正で【攻撃ロール】を行う。~
この攻撃は''【斬撃】''の特性を持つ。~
成功した場合、''【麻痺】''の効果を対象に与える。~
これは【ゴーレム】【アンデッド】【植物】【兵器】【建造物】には効果がない~。
【麻痺】を受けた対象は動きがにぶくなるため、【攻撃ロール】に''+1''の修正を得ることができる。~
~
この特殊技能を行使した場合、器用点を''1点''消費する。~
~
~

***【もうひとつの魂】 [#t0c45a08]
【善の種族】または【少数種族】に属する〈強いクリーチャー〉を倒したときに、『魂』を''1個''入手することができるようになる。~
これは装備品欄を占めない。~
~
この主人公が死亡した際、または望む瞬間に魂''10個''を消費すると、生命点およびすべての副能力値が''最大値''となり、死亡していた場合には生き返る。~
~
この特殊技能は副能力値を消費しない。~
~
~

~
~
~
[[ヒーローオブダークネス]]へ戻る~
[[ローグライクハーフwiki]]へ戻る~


トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS