#author("2025-02-28T15:11:24+09:00","","") *肉食キューブ [#x3d044e5] 〈キューブ〉といえばほとんど無害なことで知られるクリーチャーだが、例外はある。~ 〈肉食キューブ〉は哺乳動物を中心に捕食を行う、知能の高いクリーチャーだ。~ 通常はその知能を生存のためにしか用いないが、まれに例外が生まれる。~ 主人公となる〈肉食キューブ〉は自分が棲息する沼地や湿地帯を出て、外の世界を知りたいと考えた稀有な存在だ。~ ~ 〈肉食キューブ〉は本作「ヒーローズオブダークネス」に登場する【種族】のなかでは''最も弱い''。~ 上級者が「より難しいプレイ」をする際に選ぶために作られた【種族】で、生き残ることを前提に作られていない。~ 「ローグライクハーフ」の腕だめし、運だめしがしたいプレイヤーのための【種族】と言えるだろう。~ ~ 〈肉食キューブ〉は副能力値を持たない。~ 〈肉食キューブ〉は「''暗さ''」によるペナルティを''受けない''。~ (※この種族は、主人公2人で冒険することはできない)~ ~ ~ |>|>|>|~初期能力値と成長限界|h ||~10-15レベル|~16-24レベル|~25-33レベル| |''技量点''|''0''(最大+0)|''0''(最大+0)|''0''(最大+0)| |''生命点''|''6''(最大+8)|''8''(最大+9)|''8''(最大+10)| |''従者点''|''6''(最大+2)|''7''(最大+3)|''8''(最大+4)| ~ :特殊技能(【初級):| 【すべて無効】【取り込み】【小キューブ誕生】【強酸分泌】【絡め取り】 :特殊技能(中級):| 【水分摂取】【分裂】【液状移動】【完全擬態】【爆散】 ~ このクリーチャーは''【水中】''に属する。~ このクリーチャーの素手による攻撃は''【酸】''の特性を持ち、攻撃修正はない。~ ~ ~ **初期装備 [#dcbca36e] -食料2食分 ~ ~ **装備欄 [#dc14963a] このキャラクターは装備品を所持、あるいは装備することができない。~ 所持できるのは100枚未満の金貨や10個未満の食料のような、''「装備品欄を使わない装備品」のみ''である~ (【龍荷車】の特殊技能はこの制限を解除する。詳細は後述)。 ~ 武器や盾のような装備欄を必要とする「身につける装備品」を使うことはできないが、回復薬やロープのような装備欄を必要としない装備品を使うことはできる。~ ~ ~ **故郷 [#oe83da68] ***装備品の購入 [#h4cafe6c] 〈肉食キューブ〉には特定の故郷がなく、種族固有の装備品はない。~ ~ ~ ***従者 [#zc1ecd9c] 〈肉食キューブ〉は従者を購入することができない。~ 従者は【小キューブ誕生】で作成するなど、冒険中に獲得する。~ ~ ~ **特殊技能(初級) [#j299e18a] ***【すべて無効】 [#m972b758] 【毒】【石化】【呪い】【麻痺】のいずれかの効果を受けたとき、それらを無効にする。~ ~ この特殊技能は行動を消費しない。~ この特殊技能を使うと【生命点】を''1点''消費する。~ ~ ~ ***【小キューブ誕生】 [#q39ef624] 〈肉食小キューブ〉''1体''を生み出し、従者にする。~ これは''技量点0、体力点1の〈弱いクリーチャー〉''で、''【水中】''のタグを持つ。~ その攻撃は''【酸】''の特性を持つ。~ 〈肉食小キューブ〉は''「暗さ」''によるペナルティを受けない。~ ~ この特殊技能は〈できごと〉の合間に行使することができる。~ この特殊技能を使うと【生命点】を''1点''消費する。~ ~ ~ ***【絡め取り】 [#v57e4f32] 接近戦時における【防御ロール】に''失敗した際''に行使することができる。~ この主人公は【技量ロール】を行う(目標値は攻撃したクリーチャーの''レベルに等しい'')。~ 成功した場合、戦闘終了まで、この対象に対する【防御ロール】''+1''の修正を得る。~ ~ この特殊技能を使うと【生命点】を''1点''消費する。~ ~ ~ **特殊技能(中級) [#t6d57a77] ***【水分摂取】 [#v5faff5b] 【水場】がある〈できごと〉に遭遇したとき、生命点を''1点''回復する。~ ~ この特殊技能はひとつの【水場】につき一度だけ行使することができる(戦闘が発生した場合には、終了後に行使可能)。~ ~ この特殊技能は【生命点】を''消費しない''。~ ~ ~ ***【液状移動】 [#td632f49] d66シナリオの出目10番台のような、扉を開けて向こう側に行こうとする場面で行使することができる。~ 扉のカギを開く【器用ロール】を行うことなく、扉の内部に移動することができる。~ ~ この特殊技能を使うと【生命点】を''1点''消費する。~ ~ CENTER:'''扉の下に空いた、わずかなすき間。&br;そこからズルリと音を立てて、ゼリー状の何かが入り込んでくる。''' ~ ~ ***【完全擬態】 [#x64b5d85] 【アンデッド】【ゴーレム】のいずれかのタグを持つクリーチャーと遭遇した時に行使できる。~ それらの反応が''【中立】''となる。~ ~ この特殊技能は出目表など、ランダムな〈できごと〉の際にのみ行使できる。~ この特殊技能は行動を消費しない。~ この特殊技能を使うと【生命点】を''1点''消費する。~ ~ CENTER:'''「このゴーレムは冒険者を見逃しませんよ。体温のあるクリーチャーを、感知機能で捕捉できるのです」&br;からくり技師であるコビット(小人)は、誇らしげにそう言った。天井そっくりの〈肉食キューブ〉が、彼の頭上で食欲を募らせていた。''' ~ ~ ***【爆散】 [#k967c872] 接近戦時における【防御ロール】に''失敗した際に''行使することができる。~ その場にいる〈肉食キューブ〉でも〈肉食小キューブ〉でもないクリーチャーはすべて、''【酸】''による攻撃を受ける。~ ~ 各味方キャラクターは【対魔法ロール】を行う(''目標値:4'')。~ 失敗した場合、生命点に''1点''のダメージを受ける。~ ~ 各敵キャラクターに対しては、行使者による攻撃として【技量ロール】を行う(目標値は''対象のレベルに等しい'')。~ 成功した場合、生命点に''1点''のダメージを与える。~ ~ この特殊技能は【生命点】を消費しない。~ ~ この特殊技能を行使した後、この主人公の''生命点の最大値に等しい''〈肉食小キューブ〉が誕生する。~ これは''技量点0、体力点1の〈弱いクリーチャー〉''で、''【水中】''のタグを持つ。~ その攻撃は''【酸】''の特性を持つ。~ 〈肉食小キューブ〉は''「暗さ」''によるペナルティを受けない。~ ~ その後、この主人公は''死亡する''。~ このとき、【分裂】で主人公の替えを作っている場合には、誕生した〈肉食小キューブ〉を従者として連れていくことができる。~ ~ ~ [[ヒーローオブダークネス]]へ戻る~ ~ [[ローグライクハーフwiki]]へもどる~