#author("2024-12-02T15:46:57+09:00","","") #author("2024-12-14T19:34:04+09:00","","") *魔猫 [#wd2d8d10] 読みは「まねこ」。~ このクリーチャーは最終的に人間よりも大きなサイズになる大型の猫。~ 同じく大型のネコ科動物であるライオンや虎と異なり、その外見はイエネコに酷似している(サイズを除いては)。~ 〈魔猫〉の知能は人間と同じか、時に少し高い。~ 単独または少数で暮らすことが多く、体格のわりに食事量は少ない。 ~ このクリーチャーは主に大陸南東部(ポロメイア地方)に生息している。~ 近隣に生息するコビット(小人)たちからは神聖視されており、コビット村で神のように崇められ、村の真ん中で堕落した生活を安穏と送っていることもある。~ ~ 主人公としての〈魔猫〉は主におのれのため、あるいは自分の忠実な下僕たちのために冒険に出る。~ イエネコと同様に忍び足や不意を打つ襲撃、暗闇への対応力、素早い行動など強力な特殊能力を持ち、身体的な能力が高い。~ 一方で装備品を身につける、あるいは持ち運ぶことができず、従者の数もやや少ない。~ 行動の選択肢や考えることが少ない、初心者向けの種族。~ このキャラクターが多くのお金を必要としないため、お金がかかる別の主人公と冒険すると相性がいい。~ ~ ~ |>|>|>|~初期能力値と成長限界|h ||~10-15レベル|~16-24レベル|~25-33レベル| |''技量点''|''0''(最大+2)|''0''(最大+2)|''0''(最大+2)| |''生命点''|''6''(最大+4)|''6''(最大+6)|''6''(最大+8)| |''魔術点''|''4''(最大+4)|''4''(最大+6)|''4''(最大+8)| |''第2副能力値''|||''0''(最大+12)| |''従者点''|''5''(最大+2)|''5''(最大+4)|''5''(最大+5)| ~ :特殊技能(初級):| 【満月のような瞳】【素早い反射】【柔らかい肉球】【狩りの本能】【目も当てられぬ激怒】 :特殊技能(中級):| 【愛らしい毛づくろい】【しなやかな逃走】【よく食べてえらい】【ふくらんだ尻尾】【美しい着地】 ~ ~ このクリーチャーは''【動物】【少数種族】''に属する。~ このクリーチャーの素手による攻撃は''【斬撃】''の特性を持ち、攻撃修正は''ない''。 ~ ~ **初期装備 [#nd7c2edc] -金貨10枚 ~ **装備欄 [#ob6e1b37] このクリーチャーは装備品を所持、あるいは装備することができない。~ 所持できるのは100枚未満の金貨や10個未満の食料のような、''「装備品欄を使わない装備品」のみ''である。~ ~ **故郷 [#ce004366] ***装備品の購入 [#u5deae67] 魔猫には特定の故郷がなく、種族固有の装備品はない。~ ~ ***従者 [#p74267c6] このキャラクターは[[基本ルールに登場する従者>従者(弱いクリーチャー)(価格は1人あたり)]]とともに、[[【悪の種族】の従者]]を購入することができる。~ また、〈コビットの兵士〉を''無料''で購入することができる。~ :〈コビットの兵士〉(技量点0、生命点1、戦う従者)| 〈コビットの兵士〉は〈兵士〉として扱ってもいい。~ ~ ~ **特殊技能(初級) [#t37c6b77] ***【満月のような瞳】 [#pb7bda67] この主人公は、光源がない場所で行動するとき、暗さによるペナルティを受けない。~ ~ この特殊技能は副能力値を消費しない。~ この特殊技能は副能力値を''消費しない''。~ ~ また、この特殊技能のもうひとつの効果として、この主人公に''同行する者はすべて''、〈できごと〉が終わるまで暗さによるペナルティを受けなくなる。~ これはいつでも行使することができ、行動を消費しない。~ ~ この特殊技能を行使した場合、器用点を''1点''消費する。 ~ ~ ***【素早い反射】 [#c0aea5f8] 【防御ロール】に失敗したとき、''1回だけ''この特殊技能を行使することができる。~ その結果をなかったことにして、再度【防御ロール】を行う。~ ~ この特殊技能を行使した場合、器用点を''1点''消費する。~ ~ ~ ***【柔らかい肉球】 [#l23006d7] この主人公が先攻を争う、あるいは不意を打たれたかどうかを確認するために【判定ロール】を行うとき、''自動的に成功''する。~ ~ この特殊技能を行使した場合、器用点を''1点''消費する。~ ~ ~ ***【狩りの本能】 [#sfe655df] この主人公が〈弱いクリーチャー〉を1体''倒したとき''、追加で【攻撃ロール】を行う。~ ~ この特殊技能を行使した場合、器用点を''1点''消費する。~ ~ ~ ***【目もあてられぬ激怒】 [#s8d660a5] 【攻撃ロール】を行う''直前''に行使する。~ 次の【攻撃ロール】が成功した場合、クリティカルでなくてもクリティカルとして扱う。~ ~ この特殊技能は''1ラウンドに1回''だけ行使することができる。~ この特殊技能を行使した場合、器用点を''1点''消費する。~ ~ ~ **中級の特殊技能 [#c89008df] ***【愛らしい毛づくろい】 [#feb52876] 対象1体から【恐怖】【魅了】といった心に影響を与える状態ひとつを取り除く。~ ~ この特殊技能は〈できごと〉の合間に行使することができる。~ この特殊技能を行使した場合、器用点を''1点''消費する。~ ~ ~ ***【しなやかな逃走】 [#x75c37a3] 【逃走】を行う際、【器用ロール】を行う(目標値は''敵のレベルに等しい'')。~ 成功した場合、敵からの攻撃を省略する。~ ~ この特殊技能を行使した場合、器用点を''1点''消費する。~ ~ ~ ***【よく食べてえらい】 [#se033cfe] 従者や敵など、破壊された〈弱いクリーチャー〉がいるとき、足もとにそのクリーチャーの遺体が転がっていると想定する。~ それが【アンデッド】【ゴーレム】【植物】【兵器】【建造物】のいずれかのタグを持たないクリーチャーである場合、この主人公はそれを骨まで食べることができる。~ ~ この主人公の生命点を''2点''回復する。~ この特殊技能を行使した場合、器用点を''1点''消費する。~ ~ ~ ***【ふくらんだ尻尾】 [#n1a897ce] 出目表を振ったときにクリーチャーが登場する出目が出た場合、サイコロを振り直すことができる。~ ~ この特殊技能を行使した場合、器用点を''1点''消費する。~ ~ ~ ***【美しい着地】 [#m7182d53] 落とし穴や、高いところから落ちたことによる生命点へのダメージ(落下ダメージ)を''1点''減らす。~ 落下ダメージであるかどうかは、本文をもとにゲームマスターが判断する。~ ***【気まぐれ案内人】 [#g3480daf] 冒険開始後、最初の〈できごと〉の前に出目表(d66やd33など)を振り、出目をメモして〈できごと〉の内容を確認してもいい。~ このキャラクターは出目表を振る際であればいつでも、サイコロを振る代わりにこの〈できごと〉へと進むことができる。~ ~ この特殊技能は副能力値を''消費しない''。~ この特殊技能は''冒険1回につき一度''だけ行使できる。~ この特殊技能は副能力値を''使用しない''。 ~ ~ [[ヒーローオブダークネス]]へ戻る~ ~ [[ローグライクハーフwiki]]へもどる~