【異国魔法使い】
の編集
https://ftbooks.xyz:443/ftwiki/index.php?%E3%80%90%E7%95%B0%E5%9B%BD%E9%AD%94%E6%B3%95%E4%BD%BF%E3%81%84%E3%80%91
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
arancia
BracketName
creature
FAQ
firstvisitor
FormattingRules
FrontPage
Help
InterWiki
InterWikiName
InterWikiSandBox
kihonrule
MenuBar
PHP
PukiWiki
PukiWiki/1.4
PukiWiki/1.4/Manual
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/E-G
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
riyoukiyaku
SandBox
WikiEngines
WikiName
WikiWikiWeb
YukiWiki
〈巨大なクリーチャー〉
〈弱いクリーチャー〉
〈強いクリーチャー〉
「基本ルール」改訂点
「混沌迷宮の試練」改訂点
「黄昏の騎士」改訂点
【判定ロール】におけるクリティカルとファンブル
【判定ロール】について
【生命ロール】
からくり神テクア
からくり都市チャマイ
どんなゲームか
はじめての方へ
はじめに
アランツァ
アランツァ世界紹介
クリーチャー
クリーチャー/〈弱いクリーチャー〉
ゲームマスター(GM)
コア・ルール(概要)
サイコロと表記について
テスト
プレイヤー作シナリオ
プレイ人数
ポロメイア小国家連合
リプレイ
ローグライクハーフwiki
主人公の能力値
冒険記録紙の作成
冒険都市カラメール
剣神エスパダ
副能力値と【判定ロール】
副能力値の決定
北方都市サン・サレン
唯一神セルウェー
商業都市ナゴール
城塞都市ドラッツェン
基本ルール
基本的な魔術(6種類)
堕落都市ネルド
山岳都市カザド・ディルノー
成長と経験レベル
拡張する世界
更新情報
死神ベルドゥー
死霊都市フアナ・ニクロ
水上都市聖フランチェスコ
海神ホリィドゥーン
混沌神カルネー(肉神ヴァッカ)
混沌都市ゴーブ
炎神カタク
特殊技能
獣神セリオン
盗賊都市ネグラレーナ
盾神エスクード
知識神ソロンドオル
神聖都市ロング・ナリク
経験点とその振り分け
自治都市トーン
自然神ヴェルディア
蛮族都市フーウェイ
蜘蛛神アラネル
製作に関する利用規約
貿易都市ビストフ
鎧
闇神オスクリード
魔術点と【魔術】について
魚神ペソンブレ
龍神ラガルティハ(チャ)
...
*【異国魔法使い】 [#j3008acf] 【異国魔法】を使う主人公を【異国魔法使い】と呼びます。~ ''【魔術点】''の副能力値を持ちます。~ ~ ~ 【異国魔法使い】は【魔術点】''2点''につき1種類の【異国魔法】の呪文を覚えることができます。~ 主人公は魔術点を''1点''消費することで、呪文を唱えることができます。~ 「ローグライクハーフ」では呪文の詠唱には''必ず''成功します。~ ~ 【異国魔法】に関連する【判定ロール】を【異国魔法ロール】と呼びます。~ ''【魔術点】''を基準に判定してください。 ~ ~ **異国魔法の呪文 [#ikokujumon] :基本的な異国魔法の呪文(6種類)| [[【LIT】>#LIT]]~ [[【BAR】>#BAR]]~ [[【MAM】>#MAM]]~ [[【WAY】>#WAY]]~ [[【WOW】>#WOW]]~ [[【ORO】>#ORO]]~ ~ :中級ルール用の異国魔法の呪文| [[【ORC】>#ORC]]~ [[【KEY】>#KEY]]~ [[【ECU】>#ECU]]~ [[【ONI】>#ONI]]~ ~ ~ **基本的な異国魔法(6種類) [#ikokujumonkihon] ***【LIT】 [#LIT] ''敵1体''に向けて呪文を唱えます。~ この呪文を行使した場合【魔術ロール】を行います。~ 威力(達成値)が敵のレベル以上だった場合、対象に''2点''のダメージを与えます。~ ~ この呪文は''【雷】''の攻撃特性を持ち、【雷】に強い一部のモンスターには効果がありません。~ ~ この特殊技能を使うと、副能力値を''1点''消費します。~ ~ ~ ***【BAR】 [#BAR] ''キャラクター1体''に向けて呪文を唱えます。~ この呪文を行使したキャラクターは次の【防御ロール】時に、生命点に受けるダメージが''1点''減少します。~ 受けるダメージが0点以下になった場合、それにともなう効果(【毒】や転倒など)も発生しません。~ ~ この特殊技能を使うと、副能力値を''1点''消費します。~ ~ ~ ***【MAM】 [#MAM] ''【動物】''のタグを持ち、反応表に''「友好的」または「歓待」''が存在するクリーチャーに対して使用します。~ ~ 反応表で「友好的」または「歓待」の出目が出たことになります(両方ある場合には行使者が選択できます)。~ ~ この特殊技能を使うと、副能力値を''1点''消費します。~ ~ ~ ***【WAY】 [#WAY] 出目表を振ったときに、''さらに一度''サイコロを振り、好きな結果を選ぶことができます。~ 結果がかぶっている場合には、さらに振り直すことができます。~ ~ この特殊技能を使うと、副能力値を''1点''消費します。~ ~ ~ ***【WOW】 [#WOW] 冒険の終わりまで続く明かりの塊を生み出します。~ ランタンに匹敵するほど明るいため、これがあるかぎり、【判定ロール】に-2の修正は''つきません''。~ この明かりは空中を漂うため、片手を塞ぐことがありません。~ ~ この特殊技能を使うと、副能力値を''1点''消費します。~ ~ ~ ***【ORO】 [#ORO] この呪文を唱えると、何かを購入するさいに、持っている金貨を一時的に増やすことができます。~ 【異国魔法ロール】を行い、結果の値と同じ枚数の金貨を得ます(ファンブルが出た場合、その時点での【魔術点】と等しい枚数の金貨を得ます)。~ ~ この「一時的な金貨」は、その場で使わなければ即座に消滅してしまいます。~ ~ ~この呪文は冒険前の装備品購入などのために使うこともできます(その場合、【魔術点】が減った状態で冒険がはじまります)。~ ~ この特殊技能を使うと、副能力値を''1点''消費します。~ ~ ~ ** 【異国魔法使い】の呪文(中級ルール用) [#ikokujomontyukyu] 中級以上の【異国魔法】を使うには、さまざまな装備品が必要になります。~ これらの装備品は冒険の前後であれば、どの街でも購入することができます。~ ~ 【異国魔法】に必要な装備品は、''すべて合わせて''装備品欄ひとつを占めます。~ ~ -[[【ORC】>#ORC]]オークの牙(消耗品) -[[【KEY】>#KEY]]真ちゅうの鍵(消耗品) -[[【ECU】>#ECU]]金属板(消耗品) -[[【ONI】>#ONI]]オウガの牙(消耗品) ~ ~ ***【ORC】 -Summon Orcs- [#ORC] この呪文を唱えるには「オークの牙」が''1個''必要です(消費します)。~ ~ これは名称に「オーク」が入ったクリーチャーを倒すたびに、''1個''入手できます。~ また、冒険の合間であれば、1個あたり''金貨5枚''で入手することができます。~ ~ ばらまいた数だけ〈オーク〉を召喚することができます。~ 〈オーク〉は従者なため、''1体につき1点''の従者点が必要です。~ 〈オーク〉は戦闘が終わるといなくなります。~ ~ :〈オーク〉 戦う従者 技量点0、生命点1| このクリーチャーは召喚したラウンドから攻撃に参加します。~ このクリーチャーは【人間型】【悪の種族】に属します。~ 接近戦のみを行い、【斬撃】の攻撃特性を持ちます。~ ~ この呪文を使うと、副能力値を''1点''消費します(何体オークを呼んでも1点)。~ ~ ~ ***【KEY】 -Open the door- [#KEY] この呪文を唱えるには「真ちゅうのカギ」が''1個''必要です(消費します)。~ 冒険の合間であれば、1個あたり金貨''10枚''で入手することができます。~ この呪文を唱えると、扉のカギを開くための【判定ロール】に''必ず''成功します。~ ~ この呪文を使うと、副能力値を''1点''消費します。~ ~ ~ ***【ECU】 -Protection from Projectiles- [#ECU] この呪文を唱えるには「金属板」が''1個''必要です(消費します)。~ これは主人公が持っている「軽い武器」または「片手武器」を捨てるたびに、1個入手できます(ただし、攻撃特性が''【斬撃】''のものにかぎります)。~ また、冒険の合間であれば、1個あたり''金貨5枚''で入手することができます。~ ~ この呪文は''第0ラウンドにのみ''唱えることができます。~ この呪文を唱えると、目に見えない盾が主人公1体を覆います。~ ~ この見えない盾は主人公を飛び道具から守るため、飛び道具に対する【防御ロール】に''+1''のボーナスを与えます。~ また、【炎】【氷】【雷】の特性を持つ攻撃に対して、【防御ロール】を含む【判定ロール】に''+1''のボーナスを与えます。~ この効果は戦闘が終了するまで持続します。~ ~ この呪文を使うと、副能力値を''1点''消費します。~ ~ ~ ***【ONI】 -Summon an Ogre- [#ONI] この呪文を唱えるには「オウガの牙」が''1個''必要です(消費します)。~ これは名称に「オウガ」が入ったクリーチャーを倒すたびに、''1個''入手できます。~ また、冒険の合間であれば、1個あたり''金貨15枚''で入手することができます。~ ~ 1体の〈オウガ〉を召喚することができます。~ 〈オウガ〉は従者であり、強いクリーチャーなため、1体につき''7点''の従者点が必要です。~ 〈オウガ〉は戦闘が終わるといなくなります。~ ~ :〈オウガ〉 戦う従者 技量点1、生命点5、筋力点6| このクリーチャーは召喚したラウンドから攻撃に参加します。~ このクリーチャーは【人間型】【悪の種族】に属します。~ 接近戦のみを行い、【斬撃】の攻撃特性を持ちます。~ ~ 〈オウガ〉は【全力攻撃】の特殊攻撃を持ちます。~ この特殊技能は接近戦時の【攻撃ロール】を行うさい、''筋力点''を使って行うことができます(判定後、筋力点が1点消費されます)。~ ~ この呪文を使うと、副能力値を''1点''消費します。 ~ ~ ~ ~ ~ [[職業]]へ戻る~ ~ [[トップページ>ローグライクハーフwiki]]へ戻る~
タイムスタンプを変更しない
*【異国魔法使い】 [#j3008acf] 【異国魔法】を使う主人公を【異国魔法使い】と呼びます。~ ''【魔術点】''の副能力値を持ちます。~ ~ ~ 【異国魔法使い】は【魔術点】''2点''につき1種類の【異国魔法】の呪文を覚えることができます。~ 主人公は魔術点を''1点''消費することで、呪文を唱えることができます。~ 「ローグライクハーフ」では呪文の詠唱には''必ず''成功します。~ ~ 【異国魔法】に関連する【判定ロール】を【異国魔法ロール】と呼びます。~ ''【魔術点】''を基準に判定してください。 ~ ~ **異国魔法の呪文 [#ikokujumon] :基本的な異国魔法の呪文(6種類)| [[【LIT】>#LIT]]~ [[【BAR】>#BAR]]~ [[【MAM】>#MAM]]~ [[【WAY】>#WAY]]~ [[【WOW】>#WOW]]~ [[【ORO】>#ORO]]~ ~ :中級ルール用の異国魔法の呪文| [[【ORC】>#ORC]]~ [[【KEY】>#KEY]]~ [[【ECU】>#ECU]]~ [[【ONI】>#ONI]]~ ~ ~ **基本的な異国魔法(6種類) [#ikokujumonkihon] ***【LIT】 [#LIT] ''敵1体''に向けて呪文を唱えます。~ この呪文を行使した場合【魔術ロール】を行います。~ 威力(達成値)が敵のレベル以上だった場合、対象に''2点''のダメージを与えます。~ ~ この呪文は''【雷】''の攻撃特性を持ち、【雷】に強い一部のモンスターには効果がありません。~ ~ この特殊技能を使うと、副能力値を''1点''消費します。~ ~ ~ ***【BAR】 [#BAR] ''キャラクター1体''に向けて呪文を唱えます。~ この呪文を行使したキャラクターは次の【防御ロール】時に、生命点に受けるダメージが''1点''減少します。~ 受けるダメージが0点以下になった場合、それにともなう効果(【毒】や転倒など)も発生しません。~ ~ この特殊技能を使うと、副能力値を''1点''消費します。~ ~ ~ ***【MAM】 [#MAM] ''【動物】''のタグを持ち、反応表に''「友好的」または「歓待」''が存在するクリーチャーに対して使用します。~ ~ 反応表で「友好的」または「歓待」の出目が出たことになります(両方ある場合には行使者が選択できます)。~ ~ この特殊技能を使うと、副能力値を''1点''消費します。~ ~ ~ ***【WAY】 [#WAY] 出目表を振ったときに、''さらに一度''サイコロを振り、好きな結果を選ぶことができます。~ 結果がかぶっている場合には、さらに振り直すことができます。~ ~ この特殊技能を使うと、副能力値を''1点''消費します。~ ~ ~ ***【WOW】 [#WOW] 冒険の終わりまで続く明かりの塊を生み出します。~ ランタンに匹敵するほど明るいため、これがあるかぎり、【判定ロール】に-2の修正は''つきません''。~ この明かりは空中を漂うため、片手を塞ぐことがありません。~ ~ この特殊技能を使うと、副能力値を''1点''消費します。~ ~ ~ ***【ORO】 [#ORO] この呪文を唱えると、何かを購入するさいに、持っている金貨を一時的に増やすことができます。~ 【異国魔法ロール】を行い、結果の値と同じ枚数の金貨を得ます(ファンブルが出た場合、その時点での【魔術点】と等しい枚数の金貨を得ます)。~ ~ この「一時的な金貨」は、その場で使わなければ即座に消滅してしまいます。~ ~ ~この呪文は冒険前の装備品購入などのために使うこともできます(その場合、【魔術点】が減った状態で冒険がはじまります)。~ ~ この特殊技能を使うと、副能力値を''1点''消費します。~ ~ ~ ** 【異国魔法使い】の呪文(中級ルール用) [#ikokujomontyukyu] 中級以上の【異国魔法】を使うには、さまざまな装備品が必要になります。~ これらの装備品は冒険の前後であれば、どの街でも購入することができます。~ ~ 【異国魔法】に必要な装備品は、''すべて合わせて''装備品欄ひとつを占めます。~ ~ -[[【ORC】>#ORC]]オークの牙(消耗品) -[[【KEY】>#KEY]]真ちゅうの鍵(消耗品) -[[【ECU】>#ECU]]金属板(消耗品) -[[【ONI】>#ONI]]オウガの牙(消耗品) ~ ~ ***【ORC】 -Summon Orcs- [#ORC] この呪文を唱えるには「オークの牙」が''1個''必要です(消費します)。~ ~ これは名称に「オーク」が入ったクリーチャーを倒すたびに、''1個''入手できます。~ また、冒険の合間であれば、1個あたり''金貨5枚''で入手することができます。~ ~ ばらまいた数だけ〈オーク〉を召喚することができます。~ 〈オーク〉は従者なため、''1体につき1点''の従者点が必要です。~ 〈オーク〉は戦闘が終わるといなくなります。~ ~ :〈オーク〉 戦う従者 技量点0、生命点1| このクリーチャーは召喚したラウンドから攻撃に参加します。~ このクリーチャーは【人間型】【悪の種族】に属します。~ 接近戦のみを行い、【斬撃】の攻撃特性を持ちます。~ ~ この呪文を使うと、副能力値を''1点''消費します(何体オークを呼んでも1点)。~ ~ ~ ***【KEY】 -Open the door- [#KEY] この呪文を唱えるには「真ちゅうのカギ」が''1個''必要です(消費します)。~ 冒険の合間であれば、1個あたり金貨''10枚''で入手することができます。~ この呪文を唱えると、扉のカギを開くための【判定ロール】に''必ず''成功します。~ ~ この呪文を使うと、副能力値を''1点''消費します。~ ~ ~ ***【ECU】 -Protection from Projectiles- [#ECU] この呪文を唱えるには「金属板」が''1個''必要です(消費します)。~ これは主人公が持っている「軽い武器」または「片手武器」を捨てるたびに、1個入手できます(ただし、攻撃特性が''【斬撃】''のものにかぎります)。~ また、冒険の合間であれば、1個あたり''金貨5枚''で入手することができます。~ ~ この呪文は''第0ラウンドにのみ''唱えることができます。~ この呪文を唱えると、目に見えない盾が主人公1体を覆います。~ ~ この見えない盾は主人公を飛び道具から守るため、飛び道具に対する【防御ロール】に''+1''のボーナスを与えます。~ また、【炎】【氷】【雷】の特性を持つ攻撃に対して、【防御ロール】を含む【判定ロール】に''+1''のボーナスを与えます。~ この効果は戦闘が終了するまで持続します。~ ~ この呪文を使うと、副能力値を''1点''消費します。~ ~ ~ ***【ONI】 -Summon an Ogre- [#ONI] この呪文を唱えるには「オウガの牙」が''1個''必要です(消費します)。~ これは名称に「オウガ」が入ったクリーチャーを倒すたびに、''1個''入手できます。~ また、冒険の合間であれば、1個あたり''金貨15枚''で入手することができます。~ ~ 1体の〈オウガ〉を召喚することができます。~ 〈オウガ〉は従者であり、強いクリーチャーなため、1体につき''7点''の従者点が必要です。~ 〈オウガ〉は戦闘が終わるといなくなります。~ ~ :〈オウガ〉 戦う従者 技量点1、生命点5、筋力点6| このクリーチャーは召喚したラウンドから攻撃に参加します。~ このクリーチャーは【人間型】【悪の種族】に属します。~ 接近戦のみを行い、【斬撃】の攻撃特性を持ちます。~ ~ 〈オウガ〉は【全力攻撃】の特殊攻撃を持ちます。~ この特殊技能は接近戦時の【攻撃ロール】を行うさい、''筋力点''を使って行うことができます(判定後、筋力点が1点消費されます)。~ ~ この呪文を使うと、副能力値を''1点''消費します。 ~ ~ ~ ~ ~ [[職業]]へ戻る~ ~ [[トップページ>ローグライクハーフwiki]]へ戻る~
テキスト整形のルールを表示する