蛮人
の編集
https://ftbooks.xyz:443/ftwiki/index.php?%E8%9B%AE%E4%BA%BA
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
arancia
BracketName
creature
FAQ
firstvisitor
FormattingRules
FrontPage
Help
InterWiki
InterWikiName
InterWikiSandBox
kihonrule
MenuBar
PHP
PukiWiki
PukiWiki/1.4
PukiWiki/1.4/Manual
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/E-G
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
riyoukiyaku
SandBox
WikiEngines
WikiName
WikiWikiWeb
YukiWiki
〈巨大なクリーチャー〉
〈弱いクリーチャー〉
〈強いクリーチャー〉
「基本ルール」改訂点
「混沌迷宮の試練」改訂点
「黄昏の騎士」改訂点
【判定ロール】におけるクリティカルとファンブル
【判定ロール】について
【生命ロール】
からくり神テクア
からくり都市チャマイ
どんなゲームか
はじめての方へ
はじめに
アランツァ
アランツァ世界紹介
クリーチャー
クリーチャー/〈弱いクリーチャー〉
ゲームマスター(GM)
コア・ルール(概要)
サイコロと表記について
テスト
プレイヤー作シナリオ
プレイ人数
ポロメイア小国家連合
リプレイ
ローグライクハーフwiki
主人公の能力値
冒険記録紙の作成
冒険都市カラメール
剣神エスパダ
副能力値と【判定ロール】
副能力値の決定
北方都市サン・サレン
唯一神セルウェー
商業都市ナゴール
城塞都市ドラッツェン
基本ルール
基本的な魔術(6種類)
堕落都市ネルド
山岳都市カザド・ディルノー
成長と経験レベル
拡張する世界
更新情報
死神ベルドゥー
死霊都市フアナ・ニクロ
水上都市聖フランチェスコ
海神ホリィドゥーン
混沌神カルネー(肉神ヴァッカ)
混沌都市ゴーブ
炎神カタク
特殊技能
獣神セリオン
盗賊都市ネグラレーナ
盾神エスクード
知識神ソロンドオル
神聖都市ロング・ナリク
経験点とその振り分け
自治都市トーン
自然神ヴェルディア
蛮族都市フーウェイ
蜘蛛神アラネル
製作に関する利用規約
貿易都市ビストフ
鎧
闇神オスクリード
魔術点と【魔術】について
魚神ペソンブレ
龍神ラガルティハ(チャ)
...
**蛮人 -Barbarian- [#gc01cc21] |50||CENTER:||c |>|~出現数:1d6+2|~レベル:4|~宝物:通常| |>|>|>|>| |>|>|>|~反応表| |CENTER:''1-3''|>|>|【ワイロ】&br;(2体につき食料1個 or 〈弱いクリーチャー〉1体)| |CENTER:''4-6''|>|>|【敵対的】| ~ これは''【少数種族】''''【人間型】''に属するクリーチャーである。~ 〈蛮人〉は、矢にひるむことなく突撃を仕掛けてくるため、各キャラクターは、飛び道具で攻撃するさいの【攻撃ロール】に''-1''の修正を受けてしまう。~ ~ この〈蛮人〉がズナッタマン(後述)である場合、主人公1人をプレイヤーが選ぶ。~ すべての〈蛮人〉はそのキャラクターだけを攻撃する。~ ~ ~ ~ ***~ 蛮人は大陸中央部にあるスォードヘイル山脈を中心に、大陸東部のネメディ平原や南部のサラザール地方など、さまざまな地域と場所に生息する。~ 住み家と食料を与えられることで善の種族とも悪の種族とも共存する。~ 蛮人は人間であることが多いが、エルフ、ドワーフなどの【善の種族】であることもある(しかし、いずれの場合においても善悪の区別はない)。~ ほら穴のような場所で育つため、満足に言葉すら通じない。~ ~ 蛮人は警戒心と縄張り意識が強いため、他の人間型種族に対して攻撃的である。~ サラザール地方では蛮族を捕獲して家畜同様にしつけ、奴隷として使役する文化が存在する。~ そのためカラメール周辺の蛮人は、他の人間型種族に対して特に大きな憎しみと敵意を抱いている。~ その一方で、さらわれた蛮人が十分に賢い場合、「教育」を経て都市部の人間に近い知性が教養とともに育ち、主人やその文化に感謝の念を抱く場合もある。~ ~ もっとも有名な蛮人は''ズナッタマン''と呼ばれる一族で、北方の蛮族たちの遠縁にあたる。~ 首長(リーダー)を持たない一団で、戦いとなると飛び道具を一切使わず、息のあった連携攻撃で集中的に敵を1人ずつ潰していく。~ ~ ~ ~ ~ ~ [[【少数種族】]]~ ~ [[【人間型】]]~ ~ [[クリーチャー]]
タイムスタンプを変更しない
**蛮人 -Barbarian- [#gc01cc21] |50||CENTER:||c |>|~出現数:1d6+2|~レベル:4|~宝物:通常| |>|>|>|>| |>|>|>|~反応表| |CENTER:''1-3''|>|>|【ワイロ】&br;(2体につき食料1個 or 〈弱いクリーチャー〉1体)| |CENTER:''4-6''|>|>|【敵対的】| ~ これは''【少数種族】''''【人間型】''に属するクリーチャーである。~ 〈蛮人〉は、矢にひるむことなく突撃を仕掛けてくるため、各キャラクターは、飛び道具で攻撃するさいの【攻撃ロール】に''-1''の修正を受けてしまう。~ ~ この〈蛮人〉がズナッタマン(後述)である場合、主人公1人をプレイヤーが選ぶ。~ すべての〈蛮人〉はそのキャラクターだけを攻撃する。~ ~ ~ ~ ***~ 蛮人は大陸中央部にあるスォードヘイル山脈を中心に、大陸東部のネメディ平原や南部のサラザール地方など、さまざまな地域と場所に生息する。~ 住み家と食料を与えられることで善の種族とも悪の種族とも共存する。~ 蛮人は人間であることが多いが、エルフ、ドワーフなどの【善の種族】であることもある(しかし、いずれの場合においても善悪の区別はない)。~ ほら穴のような場所で育つため、満足に言葉すら通じない。~ ~ 蛮人は警戒心と縄張り意識が強いため、他の人間型種族に対して攻撃的である。~ サラザール地方では蛮族を捕獲して家畜同様にしつけ、奴隷として使役する文化が存在する。~ そのためカラメール周辺の蛮人は、他の人間型種族に対して特に大きな憎しみと敵意を抱いている。~ その一方で、さらわれた蛮人が十分に賢い場合、「教育」を経て都市部の人間に近い知性が教養とともに育ち、主人やその文化に感謝の念を抱く場合もある。~ ~ もっとも有名な蛮人は''ズナッタマン''と呼ばれる一族で、北方の蛮族たちの遠縁にあたる。~ 首長(リーダー)を持たない一団で、戦いとなると飛び道具を一切使わず、息のあった連携攻撃で集中的に敵を1人ずつ潰していく。~ ~ ~ ~ ~ ~ [[【少数種族】]]~ ~ [[【人間型】]]~ ~ [[クリーチャー]]
テキスト整形のルールを表示する