死せる砂漠の道化師

西方砂漠と同じぐらいに過酷な砂漠であるポロメイア地方の「生きては帰れない砂漠」に、死せる砂漠の道化師は住んでいる。
笑顔を模した仮面をかぶり、砂漠の砂や岩と同じ色をしたローブを着ている。
人間をきらい、集団レベルでも個人レベルでも関わりを持とうとしない。
砂漠のどこかで怪奇な魔法の実験を行っているのだとウワサする者もいれば、彼自身がアンデッドで目的なくさまよっているのだとする者もいる。

死せる砂漠の道化師は、独自の発展を遂げたネクロマンサーである。
外見は直射日光を防ぐ、風通しのいい民族衣装を着ている。
対象の目をごまかし混乱させるために、呪術めいた意味のありそうな、音の鳴るリング状の楽器をしばしば持ち歩く。
不気味な笑顔の浮かんだ仮面を着けているため、その表情は分からない。
【アンデッド】であるため、過酷な砂漠の環境で生き延びられる。
彼らは護衛の役割をするファロックスを連れて歩くこともある。

もともとは闇エルフ、あるいはオークが、闇神オスクリードを信仰するようになった存在。
吸血鬼同様、アンデッドではあるが自我が残っている。
サディスティックあるいはマゾヒスティック、あるいはその両方を併せ持った性格的嗜好が見られる。


初期能力値と成長限界
10-15レベル16-24レベル25-33レベル
技量点(最大+2)(最大+2)(最大+2)
生命点(最大+4)(最大+4)(最大+4)
幸運点(最大+4)(最大+6)(最大+8)
第2副能力値(最大+10)
従者点(最大+2)(最大+5)(最大+8)


初級技能(初級):
【ナイトビジョン】【サモンアンデッド】【デビルズラック】【メイクウーンズ】【オラクル】【ブラッドシフト】
中級技能:
【デッドフレンド】【セレブラルインフラクション】【ピラーオブソルト】【サドンデス】【ダンスマカブル】

このクリーチャーは【人間型】【アンデッド】【魔法使い】に属する。
このクリーチャーは食料を消費することができない。
このクリーチャーの素手による攻撃は【打撃】の特性を持ち、攻撃修正は-2


初期装備

  • 金貨10枚
  • 片手武器
  • 木盾

装備欄

このキャラクターは生命点の最大値と同じ数までの装備品欄を持つ。
装備欄は「手1」「手2」「鎧」


故郷

装備品の購入

このクリーチャーに種族固有の装備品はない。


従者

このクリーチャーは【悪の種族】の従者を購入することができる。
また、〈ファロックス〉を従者として連れていくことができる。

〈ファロックス〉(技量点0、生命点1)
〈弱いクリーチャー〉で【動物】に属し、【斬撃】の攻撃特性を持つ(無料)
この従者は【音】に弱いため、【音】の特性を持つ攻撃や魔法に対する【判定ロール】に-1の修正を得てしまう。


特殊技能(初級)

【ナイトビジョン】

これは暗視能力を限界まで伸ばす呪文である。
この呪文を自分自身にかける場合、冒険終了まで「暗さ」による【判定ロール】へのペナルティを受けなくなる。

この特殊技能は幸運点を消費しない。

この呪文を味方全体にかける場合、味方全員が冒険終了まで「暗さ」による【判定ロール】へのペナルティを受けなくなる。

この特殊技能を行使した場合、幸運点を1点消費する。


【サモンアンデッド】 この特殊技能は従者点が最大値(最大従者点)に達しているときには使うことができない。

従者や敵など、破壊された〈弱いクリーチャー〉がいるとき、足もとにそのクリーチャーの遺体が転がっていると想定する。
この遺体1体を対象に【アンデッド】の属性を持つ「戦う従者」を作成する。

遺体が味方の従者だった場合、技量点を1点下げた値を、新たな従者の技量点とする。
遺体が敵の〈弱いクリーチャー〉だった場合、レベルから4を引いた値を技量点として算出する。

この数字に対応して、作られる従者は次のとおりとなる。
これらは〈弱いクリーチャー〉で、生命点である。

技量点がマイナスなら〈ゾンビ・ファイター〉。ただし、技量点はとして扱う。

技量点なら〈スケルトン・ウォリアー〉。

技量点なら〈アシッド・グール〉。

技量点なら〈ホーント〉。

技量点3以上なら〈ワイルド・レイス〉。

いずれの場合でも、クリーチャーが持っていた特殊な能力はすべて失われる。

アンデッド】【ゴーレム】【植物】【兵器】【建造物】のいずれかのタグを持つ対象には、効果がない。
この呪文を行使した場合、遺体に他の用途(食料にするなど)があったとしても、それに使うことができない。

この特殊技能を使うと【幸運点】を1点消費する。

〈ゾンビ・ファイター〉
このクリーチャーは【アンデッド】である。
このクリーチャーは【打撃】の攻撃特性を持つ。
【炎】の特性を持った攻撃をされた場合、このクリーチャーは防御などの【判定ロール】に-1の修正を受けてしまう。

このクリーチャーが倒されたとき、【幸運ロール】を行なってもいい(目標値:10)。
成功した場合、このクリーチャーは信じられないタフさを発揮して生き残る。

〈スケルトン・ウォリアー〉
このクリーチャーは【アンデッド】である。
このクリーチャーは【斬撃】の攻撃特性を持つ。
このクリーチャーは【斬撃】による攻撃に対して【防御ロール】に+1の修正を得る。

〈アシッド・グール〉
このクリーチャーは【アンデッド】である。
このクリーチャーは【斬撃】の攻撃特性を持つ。
【炎】の特性を持った攻撃をされた場合、このクリーチャーは防御などの【判定ロール】に-1の修正を受けてしまう。

対象への【攻撃ロール】でクリティカルが発生したとき、【連続攻撃】として【酸】による攻撃を選んでもいい。
この攻撃が生命点に与えるダメージは通常よりも1点多い。

〈ホーント〉
このクリーチャーは【アンデッド】である。
このクリーチャーは下記以外の攻撃手段をもたない。

このクリーチャーは第0ラウンドに恐ろしい叫び声をあげる。
敵である各クリーチャーに対して【幸運ロール】を行い、成功した対象に【呪い】の状態を与える(目標値はクリーチャーのレベルに等しい)。
【呪い】になった対象に対する【攻撃ロール】には+1の修正を得る。
この効果は重複しない。

〈ワイルド・レイス〉
このクリーチャーは【アンデッド】である。
このクリーチャーは呪文以外の攻撃手段を持たない。

のクリーチャーは技量点に等しい魔術点を有している。
このクリーチャーは【氷槍】の呪文を行使することができる。
呪文の使い方については、基本ルールを参照。



【デビルズラック】

この主人公の【魔術ロール】【幸運ロール】【器用ロール】【筋力ロール】【生命ロール】のいずれかが「ファンブルでない結果」のときに行使可能。
サイコロを振り直す。

この特殊技能を行使した場合、幸運点を1点消費する。

うまくいかないとき? そのときはやり直すまでだ……何度でも。


【メイクウーンズ】

この呪文から生まれる攻撃は【闇】の特性を持つ。
【幸運ロール】を行う(目標値は対象のレベルに等しい)。

成功した場合、対象1体の生命点に1点のダメージを与える。

この呪文にクリティカルした場合、もう一度この【幸運ロール】を行なってもいい。
その場合、さらに対象1体を選び、その生命点に1点のダメージを与える。

この特殊技能を行使した場合、幸運点を1点消費する。
幸運点の代わりに生命点1点を消費することもできる。


【オラクル】

d66など出目表のサイコロを振るとき、追加で1回振ることができる。
結果のなかから、最終的な数字が最も大きいものを選ばなくてはならない。

この特殊技能は副能力値を消費しない。

死神の占星術は凶事を暴く。司祭はこれを粛々と受け止めるのだ。

【ブラッドシフト】

【アンデッド】【ゴーレム】【植物】【兵器】【建造物】のいずれかのタグを持たない従者1体を対象とする。
対象は死亡する。

この呪文は〈できごと〉の合間に行使することができる。

この特殊技能を行使した場合、幸運点を1点回復する。


■特殊技能(中級)

【デッドフレンド】

この呪文は【アンデッド】に対してのみ有効である。
反応表を振る代わりに【幸運ロール】を行う(目標値は対象のレベルに等しい)。

成功した場合、対象の反応を【友好的】にする。

失敗した場合、その反応は反応表で出目が6であったものとする。
戦闘となった場合、対象となるクリーチャー側が先に攻撃を行う。

クリティカルで成功した場合、敵の1体を従者にすることができる。
従者になった場合、それは〈弱いクリーチャー〉となり、そのレベル(技量点)に応じて【サモンアンデッド】にある一覧の【アンデッド】へと変化する。

この呪文は〈固定イベント〉で行使することができない。
この特殊技能を行使した場合、幸運点を1点回復する。


【セレブラルインフラクション】

【アンデッド】【ゴーレム】【植物】【兵器】【建造物】のいずれかのタグを持たないクリーチャー1体を対象とする。

対象1体に対して【幸運ロール】を行う(目標値は対象のレベルに等しい)。
成功した場合、対象はろれつがまわらなくなり、この対象が唱える呪文への【対魔法ロール】に+1の修正を得る。

また、対象が武器を装備している場合、これを取り落とす。
特に記述がない場合、この対象からの攻撃に対する【防御ロール】に+2の修正を得る。

この特殊技能を行使した場合、幸運点を1点消費する。


【ピラーオブソルト】

対象1体に対して【幸運ロール】を行う(目標値は対象のレベルに等しい)。
成功した場合、対象は【罪】の状態異常を得る。

【罪】状態のクリーチャーが他のクリーチャーを破壊するたびに、この呪文の行使者は【幸運ロール】を行なうことができる(目標値は対象のレベルに等しい)。
成功した場合、対象はその生命点に1点のダメージを受ける。
その結果死亡した場合、対象は塩の柱となり遺体は残らない。

この呪文は戦闘が終わるまで持続する。
この特殊技能を行使した場合、幸運点を1点消費する。


【サドンデス】

【アンデッド】【ゴーレム】【植物】【兵器】【建造物】のいずれかのタグを持たないクリーチャー1体を対象とする。

この主人公による【攻撃ロール】が次にクリティカルしたとき、対象は破壊される。
この効果が発揮される前に主人公が【防御ロール】にファンブルすると、主人公は破壊される。

この呪文は対象か主人公が破壊される、あるいは主人公が呪文を解除するまで持続する。
この特殊技能を行使した場合、幸運点を1点消費する。


【ダンスマカブル】

この呪文は第0ラウンドに行使することができる。

主人公は対象1体に向けて【幸運ロール】を行う(目標値は対象のレベル+1)。 成功した場合、第1ラウンドの終わりまで対象のレベルを1下げる

この特殊技能を行使した場合、幸運点を2点消費する。





ヒーローオブダークネスへ戻る
ローグライクハーフwikiへ戻る


トップ   編集 凍結解除 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-03-05 (水) 22:17:37 (55d)